桜満開、新幹線も見れる飛鳥山公園
東京都北区の王子にある「飛鳥山公園」に行ってきました。
目次
1. まずは子どもが喜ぶケーブルカー
2. 未就学時から小学生まで楽しめる児童公園エリア
3. 公園内に飾ってある機関車、電車
4. 新幹線が見えるスポット
5. 公園情報
1.まずは子どもが喜ぶケーブルカー
王子駅、王子駅前駅の方向から飛鳥山に登るところにケーブルカー(無料)があります。
距離は短いのですがなかなか普段ケーブルカーに乗らないので、子どもも早速大喜びでした。
(もちろんケーブルカーを使わず階段でも登れます)
今が見ごろ、満開の桜の通り道
3月下旬 ~ 4月中旬は桜が見頃。大勢の人が花見で賑わっていました。
満開の桜も綺麗だし、散ってくる桜吹雪も最高でした。
でも都心のわりには空いてる感じで、わりと穴場スポットかも?
2.未就学時から小学生まで楽しめる児童公園エリア
児童エリアのメインとなるお城の滑り台。
四方に長い滑り台があり、大人が滑っても楽しめます。
また、いろいろなところがツルツルになっていて滑るので、そこをすべったり、すべる足を堪えてよじ登るのも楽しいようです。
船の遊具
サンゴの遊具、隣に巻貝もあります。
ゾウの滑り台。
わりと傾斜がすごい。
息子ももっと小さい頃は怖がっていましたが、4歳になった今は平気ですべっていました。
その他にも普通の遊具もあります。
ブランコやジャングルジム、うんていなどなど、さまざまな遊具が点在しています。
写真は撮り忘れてしまったのですが、かなり広い砂場もありました。
幼児向けの遊具も。
いろいろな動物や昆虫の可愛いイス。
写真スポットなのか、この可愛いイスに座るわが子の写真を撮っている人がたくさんいました。
私も撮りました。
3. 公園内に飾ってある機関車、電車
蒸気機関車D51853
都電6080
4. 新幹線が見えるスポット
E5系はやぶさ
E6系スーパーこまち
E7系かがやき
子どもの三大スター新幹線が見れ、息子だけでなく私も結構わくわくしました。
たまに連結バージョン来るとテンションMAX。
5. 公園情報
公園マップ。
紙の博物館もあります。
名称 | 飛鳥山公園 |
---|---|
住所 | 東京都北区王子1-1-3 |
電話番号 | 03-3908-9275 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間(定休日なし) |
夜桜観賞 | 花見期間中の17:30~21:00は可 |
お店情報 | 売店あり(飛鳥山博物館内にも喫茶・軽食あり) |
トイレ | あり |
その他の施設 | 紙の博物館/北区飛鳥山博物館/渋沢史料館(有料) |
交通 | 【電車】JR王子駅から徒歩約3分 東京メトロ南北線王子駅から徒歩約5分 【その他】都電荒川線「飛鳥山」下車徒歩約2分 |
駐車場 | あり(21台 150円/30分) |