子ども発信のアイディア満載「鮫洲運動公園」
品川にある「鮫洲運動公園」は、地元の小学生たちがアイディアを出してリニューアルされた公園です。
偶然見かけて寄ってみたのですが、その少々堅い名前からは想像できないほどワクワクする遊具いっぱいの公園でした。
目次
1. メインの長い複合遊具「つり橋ツリーハウス」
2. その他にも子どもたち発案のユニークな遊具たちがいっぱい
- ここでしか見かけない全方向すべり台
- チョークで落書きできるエリア
- 二人で乗れるスプリング遊具
- 冒険心をくすぐられる丸太群
- 丘の傾斜を利用したワイドスライダー
3. 公園全体について
4. 公園情報
1.メインの長い複合遊具「つり橋ツリーハウス」
公園の真ん中にどどーんとある、鮫洲運動公園メインの長い複合遊具です。
名称は「つり橋ツリーハウス」。
その名の通り、つり橋もあるし、家っぽい部分もあります。
↓つり橋部分。
↓家っぽい部分。
そして大きなすべり台も。
子どもが2,3人並んで滑れる広さがあり、多くの子供たちがはしゃいでいました。
写真に写っていない部分でも、ネットをよじ登るところや、ハシゴのようになっている部分、ボルダリングができる箇所など、盛りだくさんの複合遊具でした。
2.その他にも子どもたち発案のユニークな遊具たちがいっぱい
前述の通り、この公園は以前リニューアルする際に近所の小学生のアイディアを参考にしたようで、他の公園ではあまりみかけないユニークな遊具がたくさんありました。
ここでしか見かけない全方向すべり台
その名の通り、全方向がすべり台になっており、子どもたちがいろいろな方向から登り、滑っていました。
みんなで一気に遊べるのが面白いのか、息子も大興奮で最後の方はずっとここで遊んでいました。
チョークで落書きできるエリア
このエリアの地面はチョークで絵が描けるようになっており、いろいろな落書きがありました。
二人で乗れるスプリング遊具
シーソーみたいに二人でゆらゆらと揺らして遊ぶことができます。
冒険心をくすぐられる丸太群
カラフルなイラスト(おそらく子どもたちが描いた絵)に彩られた長短さまざまな丸太が並んでいました。
息子もぐらぐらしながらもなんとか丸太の上を歩いて端まで行っていました。
丘の傾斜を利用したワイドスライダー
小高い丘の傾斜を利用したすべり台。
すべり始めの部分は一人分の幅ですが、すべり終わりの部分は広くなっています。
息子はどの方向に体が動くかわからないのが面白かったようで、これも結構何回もすべっていました。
ちなみにこのすべり台は比較的傾斜も緩やかなので、小さな子にも人気でした。
3. 公園全体について
公園のほとんどの地面にはおがくずのようなものが敷かれていて、子どもが転んでも怪我をしにくいようになっていました。
また、全体のマップはこうなっていました。
今回写真は撮っていませんが、スコップで地面が掘れる部分や、ちょっとフワフワしている半球の乗る遊具、散歩道、ちょっとした食事もできるテーブルとイスなどとても充実していました。
さらに公園の南側には大きなグラウンドがあり、小学生たちが野球をやっていました。
あまり雑誌等では大きく紹介されているのを見かけたことがないので、穴場かもしれないと思っています。
(とはいえ多くの子供たちで賑わっていましたが)
息子も私も思った以上にとっても楽しめた公園だったので、お近くに行かれた際にはぜひ一度行ってみることをオススメします。
4.公園情報
名称 | 鮫洲運動公園 |
---|---|
住所 | 東京都品川区東大井1丁目4-11 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 通年 |
お店情報 | 園内にはナシ |
トイレ | あり |
交通 | 京急本線「鮫洲駅」 徒歩4分 りんかい線、JR、東急大井町線「大井町駅」徒歩14分、 |